評価・研究
2025/02/17
2025年2月、「大阪市立心和中学校」で実施された職業講話にHELLOlife 代表の塩山がゲスト講師として登壇しました。
心和中学校は、不登校の生徒を対象に2024年4月に開校された大阪府初の学びの多様化学校(旧不登校特例校)です。生徒一人ひとりの選択肢の幅を広げ、自己実現を支援するために多様なカリキュラムや学びの機会を提供されており、昨年、HELLOlifeが不登校児童向けに開催したキャリア教育プログラム「はたらくフリースクール」も校外での学習活動として、希望者生徒の数名が参加されています。
この職業講話は、心和中学校の生徒の皆さんに向けたキャリア学習の一環で実施され、当日は今後進学や就職を控える3年生の姿も多く見られました。社会で働く大人がこれまでどんなことに悩み、考え、前に進んできたのか。味付けの基本「料理のさしすせそ」にちなんで、「はたらく、さしすせそ」をテーマに、不登校経験のある塩山がこれまでの人生を振り返りながら、自身のキャリアや大切にしている想いなどをお話しさせていただきました。
(キャベツの加工工場で働いていた当時のあだ名が「キャベツマスター」の塩山。特技のキャベツの芯取りも披露させていただきました)
生徒の皆さんにとって、そう遠くない将来の「働くこと」について思いを巡らせ、その道のりや視界の先が少しでもワクワクするものになっていたら嬉しく思います。
授業にご参加いただいた生徒の皆さん、貴重な機会をいただき温かく見守ってくださった先生方、誠にありがとうございました!
私たちHELLOlifeは、これまで培ってきたキャリア形成支援・就労支援の実績をもとに、「はたらく」ことを通して生きた学びをお届けできるよう、今後もたくさんの方のお力をお借りしながらプログラムの開発や企画運営に励んでまいります。